本日は遺品整理の現場に同行させて頂きました。
今回のご依頼者様はご両親が亡くなられたまま数年放置してしまった実家のお片付けでした。
実際の現場は廃墟のようになってしまっていました。
生活ゴミはそれほど量が無いのですがやはり数年放置していたのが大きな理由だと思われます。
建物自体も新しいとは言えないので隙間からネズミなどが侵入し住み着いていたような痕跡も見受けられました。
どうしても人が入らなくなると湿気も多くカビが生えたりせっかくの木造建築でも劣化の進行が早くなってしまいます。
現在では国や自治体でも促進されていますが空き家に対しての扱いが非常に厳しく、かつ難しくなってきているのが現状です。
やはり、人が住まなくなった家はなかなか維持が難しくなってしまいます。それは色々な面でマイナス要素になる事が多いのでお気を付け下さい。
遺品の量は変わらないかもしれませんが、腐敗や劣化が進むと同じ物量でも作業に手間や時間がかかってしまうので処分や片付けにかかる料金が増えてしまったり、大事な物が痛んでしまったりなど、早く遺品整理をしていれば。と公開される方も多くおられます。
大切なお家なので建物や不動産を売却しましょう。などとは全く言うつもりはありません。
が、遺品整理は早目にしてみてはいかがでしょう?
大切なお家の為に。大切な思い出の為に。
たまに窓を開けて換気をしに行ってみて下さい。
住み慣れた家ですゆっくりしてみて下さい。
日本遺品整理機構では遺品整理に関するお悩み、ご相談を承っております。お気軽にご相談下さい。
————————————————————————
日本遺品整理機構は遺品整理を専門としたNPO法人(特定非営利活動法人)です。
遺品整理のことでお悩みを抱えてしまう前にお気軽にご相談下さい。
遺品整理の方法や手順などご依頼者様と一緒に考え、ご提案させて頂きます。
フリーダイヤル 0120-457-266(代表番号)
ウェブサイト http://ihinseiri-life.com/
————————————————————————